勝山工ふ房が目指す「ものづくり3.2」

勝山工ふ房が目指す「ものづくり3.2」

「勝山工ふ房」とは、=「ものづくり」をブランドとして確立し、生産販売展開していくための仕組みを提供していく福井県勝山市で誕生したプラットフォームです。

わたしたちは「勝山工ふ房」を通じて、ものづくりのありかたをバージョンアップさせる仕組みづくりに取り組んでいます。

マーケティング分野でも、マーケティング1.0、2.0、3.0という概念表現があります。わたしたちは、ものづくりにおいてもこうした概念の変化変遷があり、以下のように定義できると考えています。

  • ものづくり1.0 → 製品中心主義のものづくり
  • ものづくり2.0 → 顧客中心主義のものづくり
  • ものづくり3.0 → 価値共創型のものづくり

このように、ものづくりにおいても概念の変化変遷がある中で、いまわたしたちが進めているのは「ものづくり3.2」です。

 

 なぜ、“3.0"ではなく、なぜ“3.2" なのか

「ものづくり3.0」に、「クリエイティブ思考(0.1)」と「プラットフォーム化(0.1)」を付加した概念、これを「ものづくり3.2」と定義しています。

価値共創型でものづくりを進める中で、枠組みに捉われず、自由にアイデアを発想する“クリエイティブ思考”を必ず付加する。

さらに、自分たちだけでそれを行うのではなく、地域でものづくりに携わる生産者や職人がどんどん魅力的なプロダクトを生み出せるようなプラットフォームをつくる。そんな仕組みづくりを始めました。

 

勝山工ふ房のプラットフォーム型プロセス

従来のOEM型プロセスでは、生産者の技術力の高さが消費者に認知されづらいという状況がありました。また、自社のファクトリーブランドは負担が大きいという課題もあります。 

そこで、高い技術力を魅力的な商品に繋げるノウハウ、県内外の事業者やクリエイター達と連携する機会、さらには情報発信や販路の提供まで、総合的なサポートで勝山市のものづくりを強化することを目指しました。

これが勝山工ふ房のプラットフォーム型プロセスです。

この「ものづくり3.2」を通じて、お客さまの毎日を豊かにするプロダクトをお届けしていきます。

ブログに戻る